こだわりMy Home! 建てる!注文住宅

42歳になっての戸建て建築奮闘記

2018.11.11 基礎の鉄筋が運ばれて来ました。

着工すると、どんどん変化があるので、楽しいものです。

掘られた穴にコンクリートが流し込まれているなーと思っていたら、鉄筋が運び込まれて来ました。一部にはビニールが張られていたり、意味はわかりませんが、工事が進んでいるのが実感できて、楽しい気持ちになります。

 

うちは、深基礎という部分があるそうで、一番前の部分がそうですね。3階建屋上付という事で高さ制限的なところも関係あるのかないのか?わかりませんが、見てなるほど。地面にめり込んでいますね。

素人文章すいません。

 

 

f:id:links986:20180128211525j:plain

f:id:links986:20180128211521j:plain

2018.10.28 着工寸前

擦った揉んだありましたが、ようやく着工です。以前の打合せから、修正をして、一つの仕様書を作りました。本になりそうな位の分量の物です。土地の図面から、間取、電気配線図や、壁紙の仕様までこれで全部家が建つような物です。(まあつまりこの仕様書で家を建てるのです)これを完成させて、そこから、修正契約を済ませ、着工会というところで、現場の監督さんにもお会いして、現地での確認をへて、印鑑を押しまくる会をやってようやくと着工。

着工会では、現地で張られた糸を見ながら、実際の位置関係を確認するんですが、まあ、素人にはわかりませんね。どうも大きさのイメージがつかない。そこは、プロにお任せと言う形になりました。

印鑑の押しまくりの会は、例の仕様書に片っ端から確認の印鑑を押していきます。まあ、これで仕様決定と言う事です。我々、一部未決定確認という点がありましたが、そこは、後から多少の習性も出来るようなのでそこは先延ばしに。(照明とコンセント部分など)

 

そして、ようやく着工。

我々のところでは、まずは地盤改良工事を行います。地盤調査はまあ、悪い結果ではなかったのですが、念の為3メートル下の岩盤まで杭を打ち込むと言う形の地盤改良を選択。Σ-i(シグマーアイ)と言うそうです。まあ、追加コストの大きな原因ともなりましたが、安全性に関わるところですので迷わず実施。

かなりの本数打ち込まれてました。

f:id:links986:20180128204716j:plain

2017.10.19 夜中の打ち合わせ

建築許可がおもったよりもずっとずっと手間取ったので、かなり着工が遅れています。

いよいよ着工するために、最終の確認です。

 

感想としては、結構最後の最後まで変わるもんですね。思ったのと違ってきた点を記載します。

 

・ガレージの上の大型収納の下のスペースが、なぜか収納から、壁に囲まれたパイプスペースとなっていた。

・1階の一つの部屋に上階の水道のための配管が8センチ四方でてくることになった。

・2階のバルコニーの屋根が付かないことになった。

 

こんなところですが、結構大きな変化で今更許容するしかないんですが、どうしてこうなっちゃうかな?

 

あと、同時にお値段の調整もしました。

具体的な金額は明かしませんが、予定の13%増しくらいですかね?でも、特に何も我慢せずなので最初のお見積もりに営業さんが工夫をしてくれたからだと思います。

2017.10.14 諸々終わって最終見積もり その他

ようやく建築許可が全部おりて、構造計算もほぼ終了。細かい屋根の部材から、樋の色まで色々な最終確認をへて、追加工事の見積もりが出ました。まあ、びっくりです。すごい高いんです。まあ、そうでしょう。もともと結構見積もっていたんですが、それ以上。まあ、地盤改良工事も入れたし色々贅沢したし、しょうがない。でも、かなり予算オーバー。どうしようかな?

一応、値引き交渉を住友さんでしてくれるということなんですが、一部は妥協しないと行けないかもな〜。その打ち合わせを近日する予定です。妻はへ〜。という反応ですが僕はドキドキです。まあ、そんなもんなんですかね。うちは財布を僕が握っていますので、こういう時は妻は知らんぷりです。

決めた事

  • 太陽光発電は今回はなし。
  • 一回の収納の天井を140から130センチにして、その下のガレージの天井を140位にする事で合意。
  • あとは、概ね変更なし。細かい部分で変更したりしましたが、(ドアホンをパナソニックにとか)今までの打ち合わせ通りです。

 

残りの課題

  • 構造計算上、ドアをつけれないところが一箇所ある。ここだけ悩み所。
  • 外構工事に結構な金額がかかるので、そこも少し考えないと。。。

 

最大の山場だな〜。このコスト見合いがつけば、変更契約を結んで、着工へと進むようです。

 

ムムム。

2017.09.17 街づくり協会へのご挨拶

地鎮祭の後の近隣挨拶で「街づくり条例対応していますか?」と言われ、書類だけ出していたのを確認してもらったところ、なんだか、面談が必要とのこと。それも施工会社だけではなく、実際に住む人も同席、平日とのことです。仕事柄、平日は無理なので、土曜日に時間を指定してお願いしました。

住友の営業さんも田園調布とかでは聞いたことがあるけど、この辺りもあるんですね?と驚きの様子。準備は全てお願いして私も同席させていただきました。

土日に出て来ていただいたのもあるので出張先からの気持ちばかりの挨拶の品を持って、出かけ10時よりスタート。まあ、相手型も建築のプロというわけではないので、僕でも十分話せるような内容で、和やかな雰囲気で1時間ほどで終わりました。よかった。

逆に考えればこういう行為をして、無茶な建築が防止され、変な人が住んでこの場所を崩さないような仕組みなんだと安心しました。まあ、すんなり許可がおりたから言えることなんですけど。。。

 

たまたまですが、へ〜こんなこととまで指定してくるんだ〜という質問をちょっと書いておきます。

  • 建物の色 うちは白ですが、色は聞かれました。答えたら申し分ありませんと言われましたが、色指定があるということですよね。
  • 窓の色 うちは普通に透明です。ここも聞かれました。色?色ってなんですか?と聞いてしまいましたが、まあ黒だったり色々あるようです。ステンドグラスとかダメなのかもしれませんね。
  • 駐車場 車があってもなくてもつけるように言われるようです。へ〜。しかし、私は車が趣味なこともあって、ビルトインガレージ。ここも申し分ないそうです。
  • 照明 道も暗くならないように外に照明をつけることと言われています。幸い僕も小さい子もいるので、くらいの嫌ですから外にもいくつか照明をつける予定です。ここも問題なく。
  • 商売はしますか? もちろん自宅なのでしません。
  • 賃貸にしますか? いやいや、我々家族で住みます。
  • 木造ですか? 「はいそうです。2×6です」「???木造ですね。」

こんな感じの質問でした。

年配の方が多く、「役割で聞いてるんだよ、面倒かけて済まないね。でも、今が大変だけど一番楽しい時なんじゃないの?」なんて、お優しい言葉。面倒の一つではありましたが、やってみてなんとなくホッとしました。